どんなお仕事をしていますか?

見積もりや受注・売上管理など、営業サポート事務を担当
内勤の営業アシスタントとして、見積もりや受注、売上、納期管理といった営業事務や、電話・来客の応対をしています。業務グループ4人で営業全員をカバーしており、私は6名の営業さんを担当。お客さまや営業から依頼のあったものを仕入先に注文したり、手配した商品を配送してもらうために伝票の準備をしたりと、営業の方それぞれに毎日たくさんの業務があるので、なかなか忙しいです。
前職で薬局の受付をしていて、お客さま応対やパソコンでの事務作業は経験がありましたが、営業補佐というのは初めて。最初は先輩方に見てもらいながら実戦でやり方を覚え、1、2ヶ月でひと通りの仕事ができるようになりました。営業さんもその都度「こうしてくれると助かる」などと教えてくださいますし、忙しいときには「大丈夫?」と声をかけてくださるのでいつも助けられています。
仕事をする上でどんなことを心掛けていますか?
いつでも相手の立場になって、明るく気持ちのよい応対をしたい
とにかく先輩たちの仕事の様子を見て、どういう場合にどういう対応をすればいいか学ぶようにしています。お客さまに対しても営業の方に対しても、相手の立場になって行動することが大事ですね。例えば電話応対でも、相手にわかりやすく、気持ちのよい印象をもってもらえるよう、明るくハキハキした受け答えを心掛けています。
お客さまからは「この仕様に合う部品がほしい」といった漠然とした注文が来ることもあります。まだまだ知識不足で、先輩のようにテキパキと答えられないことも多いのですが、すぐに調べたり周りに確認したりして、素早い対応に努めています。最近は少しずつ商品知識がついてきて、簡単なものについては「それでしたらこの型式ですね」などとその場でお答えできるようにもなってきました。

入社してよかったと思うのはどんなことですか?

人の役に立てる、やりがいある仕事。働きやすい環境も魅力です
私自身、人前に出るのがあまり得意でなく、逆に人を陰から支えることが好き。最前線で活躍する営業さんをサポートし、お役に立てることが、仕事をしていて一番やりがいを感じられるところですね。
特に、営業を介さずお客さまから直接こちらにご連絡が来るときは、お急ぎの用件である場合が多いんです。できる限りスピーディに対応し、後で営業さんから「お客さまが、早く見積もりを出してくれて助かったと言っていたよ」などという言葉を掛けていただけると、がんばってよかったなと思います。
また、月1回の土曜出勤以外はカレンダー通りに休みが取れ、退社もほぼ定時。こうした安定した労働環境であることは大きな魅力です。
先輩たちはみんなとてもやさしく、お昼ごはんを食べながらおしゃべりするのも楽しいです。働く上で会社の雰囲気はとても大事だと思うので、会社訪問の際にはよく社内の様子を見て、感じて、自分に合った職場を探すといいと思いますよ。